かんおんの森講座 |
☆1月23日(月)3年生が総合的な学習で「かんおんの森講座」を行いました。 本校が大切にしている体験学習の一つです。 毎年,地域の「カンオンの森活用塾」のみなさんに協力をお願いしています。 今年も5名の方に来ていただきました。 米山松雄さん,三宅武さん,坂本照明さん,村河信正さん,高野泉さんです。 ありがとうございました。 ☆三宅さんが,お話の最後に子どもたちへ「かんおんの森の木について知識だけでなく, 体験を通して知ることで,木や森を大切にする心を育ててください。」と,お話しされました。 木を大切にすることは,ものを大切にする,人を大切にすることにつながり, そして,思いやりの心を育むことに繋がります。体験学習が目指すところです。 ☆大変寒い1日でしたが,ていねいに分かりやすく説明していただき, 子どもたちもしっかりと聞いて,熱心にメモをとっていました。 「かんおんの森」には,45種類で125本の木があるそうです。 1本8人分の酸素を作っているわけですから,「かんおんの森」には, 1000人分の酸素で満ち溢れていると言えます。 「かんおんの森」で深呼吸すると,なんだかとっても空気がおいしく感じました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
米山松雄さんと一緒に |
坂本照明さんと一緒に |
高野泉さんと一緒に |
![]() |
![]() |
![]() |
三宅武さんと一緒に |
村河信正さんと一緒に |
米山松雄さんと一緒に |
中学校の先生の授業 | ![]() |
☆1月23日(月)6年生が, |
今年の抱負を漢字一字に!B | ||||||||||||||||||||||||||
<2年生>
|
H24.1.24